ボタン:相談事業ページへ移動
ボタン:ボランティアページへ移動
ボタン:子どもの福祉ページに移動
ボタン:障がい者福祉ぺーじに移動
ボタン:高齢者福祉ページに移動
ボタン:権利擁護ページに移動
ボタン:共同募金ページに移動

交通アクセス

館林市社会福祉協議会

■所在地
〒374-0043
群馬県館林市苗木町2452-1

(館林市総合福祉センター内)

■電話番号
0276-75-7111

■営業時間・定休日
平日 8:30~17:15(土日祝休業)

地域包括支援センター

■所在地
〒374-0016
群馬県館林市松原2-7-23
城沼パークハイツ101

■電話番号
0276-60-5670

■営業時間・定休日
平日 8:30~17:15(土日祝休業)

施設のご案内
当センターは、たてばやしクリーンセンターのゴミ処理で発生した余熱を利用して温室効果ガスの排出を低減しています

休館日

・毎月第一・第三月曜日(但し、当該日が国民の祝日等に当たる場合は、その翌日となります)
・年末年始(12/28~1/4)

浴室改修工事のお知らせ

工事期間:令和6年7月23日(火)~ 令和7年2月下旬

詳しくはこちらをクリック >>

浴室  交互営業 再開のお知らせ


長期間の休業によりご不便をおかけしました

男女一日交代制での営業を再開いたしますので、ぜひご利用ください

令和7年1月24日(金) 男性の湯から

総合福祉センターをご利用の皆様へ


館林市総合福祉センター 設備修繕のため

館内の 水道・トイレ等 排水関連のものが使用不可となります

令和7年2月17日(月)~21日(金)


温水プール ・ 浴室 は 臨時休業といたします

会議室などをご利用のかたは 水道使用不可、外部に設置いたします仮設トイレをご利用ください


主な設備

1F

社会福祉協議会事務室

館林市社会福祉協議会の事務室です。
お気軽にお声がけください。


ふれあい相談室

会議室(定員4人程度)
個別相談に適したお部屋です。


社会福祉情報室

会議室(定員12人程度)
ガラス窓が大きく明るいお部屋です。


プレイルーム

子どもの総合相談事業のお部屋です。


喫茶コーナー

現在、休業中です。


温水プール

屋内の温水プールです。

運動不足解消や気分転換にどうぞ。


2F

わくわくらんど

子どもよりも元気いっぱいの保育士が

お待ちしています。


機能回復訓練室

リハビリ用の器具があります。
出入りは自由です。


ふれあい会議室

会議室(定員20人程度)
手ごろで人気のお部屋です。


館林邑楽相談支援センター
ほっと


NPO法人若草会
館林市地域活動支援センター
若草作業所


201会議室

会議室(定員12人程度)

小規模の打ち合わせ向けのお部屋です。


3F

館林市デイサービスセンター

職員一同の心からの

「お・も・て・な・し」をどうぞ。


ふれあい大ホール

会議室(定員40人程度)
畳なので靴を脱いで入室します。


浴室

偶然の出会い。利用時間が一緒になった人と

世間話を楽しみながら裸の付き合いをどうぞ。


高齢者伝承創作室

会議室(定員12人程度)

角部屋なので2方向に窓のある

明るいお部屋です。



家族ふれあい工作室

会議室(定員30人程度)

前のロビーには電子浴治療器があります。


教養講座室

会議室(定員10人程度)

小規模の打ち合わせ向けのお部屋です。


ボタン:ページ先頭に戻る

温水プール・浴室ご利用案内

温水プール

写真:屋内プール

利用時間

午前  9:30~12:00
(小休憩 10:40~10:50)
午後13:00~16:00
(小休憩 14:30~14:40)
夜の部17:30~20:30
(小休憩 19:00~19:10)

利用料金  (下記の市内扱い地域をご確認ください)

市内居住者

小・中学生・
高齢者(60歳以上)
   110円
高齢者(60歳以上)
回数券
1,100円
一般   310円
一般 回数券3,100円

市外居住者

小・中学生・
高齢者(60歳以上)
220円
一般420円

※回数券は11回分です

浴室

写真:屋内プール

利用時間

  10:00~16:00

工事中の営業カレンダー

クリックすると1か月の営業日をご確認いただけます。

利用料金  (下記の市内扱い地域をご確認ください)

市内居住者

高齢者(60歳以上)   110円
高齢者(60歳以上)
回数券
1,100円
一般   220円
一般 回数券2,200円

市外居住者

高齢者(60歳以上)310円
一般520円

※回数券は11回分です

【料金の説明】

○市内とは・・・下記市町村に居住している住民の方

 ◎館林市・板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町

 ◎太田市・桐生市・みどり市

 ◎足利市・佐野市

上記以外の市町村に居住している住民の方は市外となります。

○未就学児童は、無料です

○市内の障がい者がリハビリ等で温水プール、浴室を利用する場合は利用料を減免(無料)といたします。

 利用料の減免を希望される方は、事務局にお越しいただき利用料減免申請書にご記入ください。その際、障がい者手帳をお持ちください。

 また、今後も利用される方は、提示のみで利用できる減免証明書(減免カード)を発行していますのでお申し出ください。

 なお、減免証明書(減免カード)の作成を希望される方は申請時に、

 障がい者手帳と顔写真1枚(目安として縦4cm×横3cm)をご用意ください。

(写真は、現在の顔が分かればどんなものでも構いません。免許証をお持ちのかたは当方で写真をコピーして代用できます)

 障害者手帳アプリ「ミライロID」もご利用できます。

ボタン:お問合せページに移動
ボタン:ページ先頭に戻る

温水プール利用上の注意事項

路線バス